挙式に招待人数は披露宴と同じ?挙式の人数について解説!挙式会場の収容人数に要注意!

挙式に招待人数は披露宴と同じ?挙式の人数について解説!挙式会場の収容人数に要注意!
目次

はじめに

チャペルの中で行われる結婚式

結婚式の招待客をリストアップする時に、挙式と披露宴に招待する人は同じじゃないとダメなの?と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか?

職場の人は披露宴から呼びたいという人や、友人は二次会から呼びたいなど様々な希望があります。

結婚式といっても挙式と披露宴は少し意味合いが異なります。なので、挙式と披露宴の招待ゲストは必ずしも同じでなくてはいけないということはありません

本記事では、結婚式の挙式の招待人数についてご紹介します。

挙式と披露宴の招待客は違ってもOK

指輪交換をする新郎新婦

挙式と披露宴では少し意味合いが異なります

挙式は2人が結婚を誓う神聖な誓約の儀式ですし、披露宴は文字通り結婚式を終えたばかりの2人のお披露目の場です。

なので、挙式と披露宴ではそれぞれ誰に見てもらいたいか、誰と執り行いたいかが違うことがあります。

例えば、挙式ではこれまで育ててくれた家族や親族、小さな頃から知っている親友に見守られながら、自分が選んだ相手との結婚を誓い、認めてもらう場にする。

披露宴では、自分がお世話になってきた職場の人や友人、学生時代の恩師に結婚した新しい夫婦を紹介し、これからもよろしくと伝える場にする。

このように挙式と披露宴に招待したいゲストが異なるのはごく自然なことです。

もちろん挙式と披露宴に招待するゲストが同じ人であってもよいですし、披露宴でのお披露目の相手に職場の人を含まないことも問題ありません。

結婚式は2人のものです。2人のやりたい結婚式や、感謝を伝えたい人、一緒に祝ってもらいたい人をイメージして、招待客をリストアップしていきましょう。

挙式と披露宴には誰を招待する?

花嫁行列をする日本の新郎新婦

キリスト教式・人前式

キリスト教式や人前式では招待ゲストは誰でも構いません

家族や親族だけでなく、友人や職場関係、恩師など多くの方に一緒に参加してもらえます。

呼びたい人を間柄にとらわれずにリストアップしていきましょう。

神前式(神殿挙式・神社挙式)・仏前結婚式

神前式や仏前結婚式といったいわゆる和の結婚式は、家族・親族のみで行うことが一般的と言われています。

Kana

イエを重視する考え方が結婚式の招待客にも現れていますね

個人的に私は今の時代、そこまでこだわる必要はないのでは?と思いますが、伝統を重んじるということであれば家族・親族のみ挙式に参列いただくことになります。

もちろん挙式が和婚だからといって、披露宴から友人や職場の方に参列いただくことは全く問題ありません。

よくある招待ゲストのパターン

指輪交換をする新郎新婦の手元

挙式も披露宴も同じ顔ぶれ・人数

挙式でも職場の人や友人みんなに祝ってもらいたいという方や、挙式からのゲストと披露宴からのゲストの差を作りたくないという方は、挙式・披露宴ともに全員参加を選ばれます。

少人数での結婚式の場合にはこのパターンになることが多いです。

挙式は親しい人のみ、披露宴から職場関係や友人

挙式は先にも述べたとおり、誓いの場です。

誓いの言葉もあれば、指輪の交換、誓いのキスもあります。

これらを多くの人に見られるのは恥ずかしいので、招待ゲストはごく近しい人のみとする場合があります。

その場合には、職場の人や友人を披露宴から招待します。

挙式の招待人数は自由

ここまで述べたとおり、挙式と披露宴の意味合いが異なることから、挙式と披露宴の招待客の人数は変わってくるのが自然です。

誰に2人の誓いを見守ってほしいかを2人でよく話し合って挙式と披露宴の招待人数を決めていきましょう。

また、新郎新婦で人数を合わせる必要もありません

挙式会場での新郎側と新婦側の人数差が心配かもしれませんが、挙式が始まってしまえば意外と気になりません。

新郎新婦間のゲストの人数差が気になる方は以下の記事もぜひ読んでみてください。

他の人も人数差があるというデータや、人数差を気にさせないアイデアも紹介しています。

注意すべきは挙式会場の収容人数

招待人数は自由とお伝えしましたが、注意すべき点は会場の収容人数です。

呼びたい人をリストアップしていき、挙式会場のキャパを超えた場合は調整が必要です。

初めから招待したい人数が収まる挙式会場をもった結婚式場を選ぶことも大切です。

特に招待人数が多い地域にお住まいの方は、式場選びの際にチャペルの収容人数を気にしておいた方がよいでしょう。

まとめ

本記事では、挙式に招待する人数や顔ぶれについて解説しました。

和婚にする人は別ですが、基本的に挙式に招待する人は2人の自由です。

挙式のプログラムを眺めながら意味を解釈し、誰の前で誓いたいかをよく相談することをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

プロフィール

2020年に挙式を挙げました。自身の結婚式の体験とブライダル業界8年以上の経験の両面からカップルに役立つ情報をどんどん発信していきます。

ご質問があればコメント欄まで

コメントする

目次